新着情報

2025-06-20

梅雨の風情とともに、新たな季節を迎える準備を

  梅雨入りとともに、しとしと雨が降り続く6月となりました。  夏の気配を感じつつも、雨音に包まれる日々が続いていますが、 皆様楽しくお過ごしください。 雨の日が続くと、つい気分が沈みがちになりますが、 窓の外に目を向けると、紫陽花が明るく咲いているのが目に入ります。 日々の忙しさに追われる中で、優しい自然の素晴らしさを忘れがちですが、 どの季節……

2025-05-16

新緑の5月、自然を満喫する季節に

清々しい五月晴れが心地よい季節となりましたが、皆様楽しくお過ごしください。 5月に入り、穏やかな気候が続き、過ごしやすさを感じる日がたくさんありましたね。   この時期は、新緑が鮮やかで美しく、自然をゆっくりと楽しめます。  菖蒲つつじ、すずらん、バラなど、色とりどりの花々も見ごろを迎える季節、 公園や街角で春の名残を感じることができます。 また、各地……

2025-04-18

桜が告げる春の訪れと日本人の心

桜の便がそろそろと届くこの頃、皆様楽しくお過ごし下さい。 近くの公園でも、桜がそろそろ見頃を迎えますね。  毎年、入学式を待たずに散ってしまうこともありますが、今年はどうでしょうか。 桜は古くから日本人の心に深く響く花とされています。  その魅力は、満開の美しさだけでなく、散り際の儚さにもあるでしょう。  桜の花がやがて咲き、そして潔く散る姿は、多くの人の心を揺さぶり……

2025-03-21

新たな出会いと成長の季節に向けて

日々暖かさが増し、春の訪れを感じる季節となりました。 皆様、楽しくお過ごしください。 3月に入り、街では卒業を控えた学生たちの姿を見ることが多くなりました。 春は別れと出会いが交差する季節です。  別れの寂しさもありますが、新たな出会いや発見が待っているそれに、 心が弾む瞬間もあるのではないでしょうか。 この時期、新しい環境に向けて準備を進める新入生や新社会人も……

2025-02-21

2月の寒さと文化の違いを感じるひととき 

  暦の上では春が訪れたと言われていますが、寒い日が続いています。 皆様、楽しくお過ごしください。 2月は受験生にとって重要な時期です。  天候の乱れや雪による交通機関への影響が極力抑えられることを願っています。 また、2月は節分、バレンタインデー、建国記念日など、 様々な行事が目白押しの月でもあります。 中華圏のお正月である春節もあり、 ……

2025-01-17

巳年の始まりに、成長と繁栄を願って

  新年をお迎えし、皆様に謹んでお慶び申し上げます。  新たな一年が始まり、期待と希望、そして少しの不安を胸に、 それぞれの目標を描いていることと思います。 今年の干支は巳年です。  蛇は古来より、脱皮を整えることから再生や成長の象徴とされてきました。  また、その神秘的な姿から知恵や富、さらには財運を生み出す生き物とも言われています。 巳年にあ……